ホーム > 保健師
050-3734-5353
保健師
生涯を「保健師」として生きる!
成仁では保健師と看護師を明確に区別しています。
また、医療機関において保健師の役割は大きいと考えているため、2022(令和4)年7月現在、保健師の数は病院看護職の2割を占めています。
成仁での保健師は、病棟では【臨床保健師】、在宅では【在宅保健師】として活躍をしています!
【臨床保健師の業務】
病院において保健師が活かされるとは、保健師が本来の保健師業務を行うということです。
では、病院内における本来の保健師業務とは何にあたるのでしょうか。
まず、医師、保健師、看護師の業務をカテゴリ分けして見てみると、下の図のように①から⑦に区分けされます。
3職種の図
これらの業務を、「これは普通医師がやるもの」「これは普通看護師がやるもの」という慣習による先入観を一度取り払って見てみましょう。
例えば、④の仕切りや⑥の処遇決定は慣習と先入観によると「これは普通医師がやるもの」となります。しかし、そもそも「医師しか行ってはいけない」と法律に書かれているもの以外は、医師以外がやってもよいはずであり、適性のある者が行えばいいのです。
このように「そもそも」という視点で業務割当の可能性を見直した上で、「『医師しか行ってはいけないと法律により規定されているもの』を除いた中で『医師の指示を必要としないもの』すべて」を取り出した、①④⑤⑥が本来の保健師業務になります。そして、この①④⑤⑥に特化する保健師を「臨床保健師」と名付けました。
(ちなみに、世間で話題になっている「特定看護師」というのは⑦の枠を広げるということでしょう。)
そのため、保健指導や処遇の検討などを専門に行い、患者様が安定して治療を経過できるよう、医療的マネジメントを行います。
★保健師の主な業務--------------------------------------
・処遇困難会議
・トリアージ会議
・クリティカルパス会議
・退院在宅調整会議
・施設入退所判定会議
・地域の保健所・福祉事務所・医療介護機関との連携・渉外活動
・包括支援センターの事業参加
・感染予防対策委員会
・安全管理委員会
・入退院在宅サービス統計管理
・職員研修
・職員のモチベーションupと精神衛生を保つ活動
・職員健康診断、保健指導
・職員栄養相談、栄養指導
---------------------------------------------------------
★医師・看護師との連携、治療内容の把握もしっかりできる保健師育成のため、一人前になるまで、あらゆる部署に所属して保健活動をします。
◎採用後の流れ◎
【配置】
「好きなこと、得意なこと」を重視して人材配置を行っています!
全てをパーフェクトに!と最初から無理難題を与えるのではなく、まず「好きなこと、得意なこと」を伸ばし自信がついたら次へという流れのほうが無理なく早い成長が見込めるからです。
入職後はじっくりと自分を見つめどのような仕事が合っているのか探すことができます。
【研修】
一人ひとりオーダーメイド研修です!
入職後1か月:座学、各部署での実地研修
その後1年間:仮配属として各自に合った部署・カテゴリー・業務を探求
※初年度は週4時間の研修時間を確保し、ケースカンファレンス、グループワーク、ロールプレイ、接遇訓練、課外活動を実施しています。
◆募集要項
募集要項 | 保健師(新卒) |
雇用形態 | 正社員 |
応募資格 | 有資格者、資格取得見込者 |
勤務 |
週40時間勤務のシフト制 (週1日からの曜日時間指定勤務も歓迎) |
休日 |
シフトにより変動。基本的には4週8休程度。 ※年間休日 最大135日 |
給与 |
月給342,000円/新卒 ※夜勤手当別途支給 中途:勤続年数、経験を考慮し当社規定により面談の上応相談。 (例)中途5年経験 月給367,000円 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 ※金額は評価により変動 ※2年目より満額支給 |
通勤手当 |
月額給与の15%を上限とし、且つ上限は50,000円とする。 バス代は支給されない。 |
住宅手当 |
20,000円(2年目以降) ※当法人入職のために転居され、且つ公共の交通機関を利用せず 通勤出来る方が対象(半径2km圏内) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
その他 |
退職金あり(勤続3年以上に支給) 職員食堂、職員寮あり |
◆応募方法等
選考方法 |
・説明会参加→一次選考:筆記試験+面接 ・応募→一次選考:筆記試験+面接 |
応募方法 |
お電話またはメールにてお申し込みください。 お申込みの確定した方には前日までにお電話またはメールにて、 確認のご連絡をさせていただきます。 |
応募書類 |
新卒 ※面接時に持参 ・履歴書(顔写真添付) ・健康診断書 ※1 ・卒業見込み証明書 ※1 ・成績証明書 ※1 ・筆記用具 ・室内履き ※1当日までの用意が難しい場合、後日郵送可 |
合否通知 | 後日電話またはメールにて連絡 |
お問い合わせ 書類送付先 |
【問い合わせ】 電話・メールにて人事採用担当までご連絡ください TEL 050-3734-5353(成仁病院 採用担当直通) 【書類送付先】 〒121-0815 東京都足立区島根3-2-1 成仁病院 採用担当 |
短時間正職員制度
正職員として働きたい、でも時間の融通が・・・という方にぴったりの制度です。
◎雇用期間の定めなし!正職員同様の昇進昇格あり!
◎20h以上/週で社会保険適用!育休・産休・介休適用!
◎教育訓練、福利厚生あり!
詳細やご不明点はぜひ面接時にお尋ねください。
◇新卒採用情報◇
25卒保健師、追加採用決定いたしました!
面接に進まれた方は交通費(一律5,000円)を支給いたします。
選考をご希望の方はメールまたはお電話にてお問合せ下さい。
◆新卒インターンシップ◆(2025年、2026年資格取得見込み者)
!インターンシップ内容を刷新しました!
このたびインターンシップの内容を見直し、
見学に加え、シャドーイング、若手職員との座談会を導入いたしました。
最先端の精神科医療と、患者様との対話や、
成仁病院ならではの明るい雰囲気を体験できる内容となっております。
学生ひとりひとり丁寧に対応させていただきたいため、人数を制限させていただいております。
お早めのお申し込みをお願いいたします。
※定員が満席となる場合、日程をご変更させて頂くことがあります。
あらかじめご了承下さい。
【日程】
3/6(木)8:50~13:00
3/27(木)8:50~13:00
【場所】
成仁病院
東京都足立区島根3-2-1(東武スカイツリーライン西新井徒歩7分)
【持ち物】
各学校の実習で使用しているユニフォーム、室内履き、学生証、マイナンバーカードもしくは通知カード、運転免許証等の身分証明書・印鑑(シャチハタ不可)
メールで応募する場合は下記事項をお送りください。
お名前/電話番号/学校名/学年/年齢/希望職種