ホーム > 看護師・准看護師
050-3734-5353
看護師・准看護師
成仁の看護の特徴
★精神科ER
成仁では、急性期から在宅まで包括的な医療を展開しています。
<ER⇒ICU⇒退院指導在宅調整⇒在宅(外来・デイケア・訪問看護・往診)>
・救急受け入れ件数日本一!(月約130件)
・無痙攣通電療法件数日本一!(1日約20件)
・全病棟114床が、10:1の閉鎖病棟
・平均在院日数30日弱
成仁で経験を積めば、どこでも通用する精神科のエキスパートになれます。
★完全受け持ちプライマリー
成仁の看護師は、ただ入院中の患者様を受け持つだけではありません。
退院した患者さまへは、外来通院やデイケア・往診・訪問看護等で在宅サポートをしますが、入院からこの在宅サポートまで一貫して一人の看護師が受け持つことができます。
病気についての理解が深まり、患者さまからの信頼もとても厚いものになります。
この制度を「ストレートプライマリーシステム」と呼んでいます。
★役割機能別看護
「全部やるってことはどれもできないってこと」
⇒狭く深く。これがエキスパートの鉄則です。
最近看護師の離職率の高さが叫ばれるのはどうしてでしょう?
これは昔と違って
・医療水準の向上により業務の幅が広く、難易度が高くなった。
・患者さまの要求するものが大きくなった
という状況の中、一人の看護師への負担が一気に増えたからです。
現代の膨大な看護師業務において
なんでもかんでも完璧にできるのはごく1部の人だけです。
よって、成仁では看護業務を分析・細分化し、3つのチームを編成しました。
・プライマリー:看護計画作成を中心に時間をかけて考えるタイプの業務に特化
ひとりひとりの適正に応じて適所に配置。
これにより各分野でエキスパートが育ち、
新卒看護師の定着率は100%を誇っています。
ひとつのチームで専門的にやるもよし、ひとつ極めたら次に移るのもよし。
あなたはどのチーム?
◇在宅精神看護
看護師だから「病院勤務しなければ一人前じゃないの?」
病院で勤めて点滴や採血できて、清潔操作できてアセスメントできるのが立派な看護師と教わりますね。
本当にそうでしょうか?成仁では在宅から始める看護も応援しています。
地域に出ると「病院」という箱が守ってくれません。
医療者の陥りがちな上から目線は地域では一切通用しません。
地域精神科でもまれた看護師は「採血、点滴、アセスメント」は弱いかもしれません。
でも患者さんのそばに立ち、話を聞き、ともに歩むことができる看護を身につけることができるんです。
こんな看護を一緒に見つけませんか?
◇全病棟 入院看護基準 10:1を取得
平成23年7月1日をもって成仁病院は全病棟の看護基準が10:1となりました。
数ある精神科病院でも実現している所は少なく、精神科病棟の中でも一番高い人員配置です。
この看護基準の実現により、質の高いサービスが提供できるようになりました。
質の高いサービスとして、個室の病棟の体制も一新しました。
◇精神科措置入院指定 & 精神科救急入院料1 を取得
平成26年4月より、東京都より精神科措置入院の指定医療機関の認可を頂きました。
精神科急性期医療を担う医療機関として名実ともに認められてきた証でもあるので、より社会的貢献ができるよう邁進をしていく予定です。
また平成26年7月1日から精神科では一番取得条件が厳しい精神科救急入院料1を2F病棟で取得しました。
医療分野でも在宅復帰・社会復帰支援が活発になっていますが、短期集中治療によりこうした実現に臨んでいけるよう常にサービスの在り方を考え、実施体制を整えています。
また、新規事業として平成27年より『児童発達支援』部門を立ち上げています。
<施設基準>
2階病棟 : 44床 (スーパー救急病棟) 精神科救急入院料1
3階病棟 : 54床(退院促進病棟)看護基準:10対1
4、5階病棟: 16床(個室病棟)看護基準:10対1
◆募集要項 選考受付:随時対応予定 応募資格: 有資格者、資格取得見込者 応募方法: 電話またはメールにて連絡を頂き、履歴書(写真貼付)を持参のうえ見学・面接となります。 勤務体制: 週40時間勤務のシフト制 (週1日からの曜日時間指定勤務も歓迎) 給与(新卒平均):306,000円 (中途平均):320,000円 ※夜勤手当別途支給 昇給: 年1回 賞与: 年2回 ※金額は評価により変動 ※2年目より満額支給 休日休暇: シフトにより変動。基本的には4週8休程度。 ※年間休日 最大135日 退職金: あり(勤続3年以上に支給) 社会保険: 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 寮:希望者には見学会を実施しています。 (万が一寮に入れなかった方にも住宅補助制度(条件有)がありますので、ご安心ください。)
◆福利厚生 ・出産、育児 当院では、出産・育児休暇を経て職場復帰をした職員が数多く在籍しております。出産後は、院内のイベントに子供連れで参加する職員も多く、和気あいあいとした雰囲気が魅力です。出産を機に退職を考える職員はまずいません。出産後もずっと続けられる、そんな職場です。 ・短時間正職員制度 正職員として働きたい、でも時間の融通が・・・という方にぴったりの制度です。 ※雇用期間の定めなし! ※正職員同様の昇進昇格あり! ※30h以上/週で社会保険適用! ※30h以上/週で育休・産休・介休適用! ※教育訓練、福利厚生あり! ◆見学会日程 新卒:5/19(水) 中途:4/23(金) 会場 成仁病院(東京都足立区島根3-2-1) ・お申込方法 お電話またはメールにてお申込みください。 Tel 050-3734-5353(採用直通) E-mail saiyou@seijin.org ◆インターンシップ詳細(2022年資格取得見込み者) 場所:〒121-8515 東京都足立区島根3-2-1 成仁病院 持ち物:各学校の実習で使用しているユニフォーム、室内履き、学生証、マイナンバーカードもしくは通知カード、運転免許証等の身分証明書・印鑑(シャチハタ不可) 待遇:15,000円 日時:2021.5/19.20 ※2日間連続参加の日程となっております。 お申込み方法:お電話またはメールにてお申し 込みください。 (メールの場合は氏名・電話番号・学校名・学年・希望職種をご記載ください)
|