PCR検査のことをよく知りたいという方は、サイコセラピー研究所というWebメディアのPCR検査特集「PCR検査を徹底解説!PCR検査の予約ができる東京都の医療機関5選」が参考になります。PCR検査の特徴や種類、医療機関と民間のPCR検査の違いなど、わかりやすく紹介されています。
東京都足立区・葛飾区をはじめ、都内周辺でPCR検査をお探しなら、医療法人社団成仁にお任せください。個人検査・集団検査・出張団体検査など各種PCR検査に対応しております。検査場所は足立区の西新井駅から徒歩7分の成仁病院と葛飾区の亀有駅から徒歩5分のところにある成仁医院の2箇所あります。予約枠に空きがない場合や遠方の場合は提携医療機関のご紹介も可能です。まずはご相談ください。
当院では、保険診療・自費診療での新型コロナウイルスPCR検査を実施しています。症状が少しでもある場合、もしくは陽性者との濃厚接触が疑われる場合には保険適用で検査を受けられます。海外渡航や企業活動など保険診療に該当しない場合にも自費診療で検査を承っております。
足立区・葛飾区をはじめとする東京近郊の企業・法人様向けに集団検査を実施しております。最大約100名/日の検査実績があります。また、プライバシーに配慮していますので、安心してご利用できます。遠方の場合でも出張検査も行っておりますのでご相談ください。
唾液のPCR検査は検査を受ける人が痛みを感じず、医療従事者の感染リスクが低いことから取り入れている医療機関も多いですが、当院では鼻咽頭拭い液のPCR検査を行っています。唾液のPCR検査は鼻咽頭拭い液のPCR検査との結果に高い陽性一致率が認められていますが、発症から10日目以降は陽性一致率が低下します。このことから唾液のPCR検査の保険適用は発症から9日目までとされています。
スムーズに検査をご案内できるよう努めております。検査結果は検査を行った時間など状況によりますが翌日に結果報告が行なっています。
TeCOT(海外渡航者新型コロナウイルス検査センター)とはビジネス渡航者が渡航先国の要求に応じたPCR検査等が可能な医療機関を予約し陰性証明を円滑に取得できるよう支援する目的で経済産業省が厚生労働省との連携のもと設立したものです。
TeCOT(海外渡航者新型コロナウイルス検査センター)お電話にてPCR検査の相談・受付を24時間365日承っておりますので、お気軽にご相談ください。
出張PCR検査も行なっていますので、集団検査が必要な場合は遠方の方もお申し込みいただけます。出張対応エリアと費用に関しましては下記リンクから詳細をご確認ください。企業 PCR検査 出張対応エリアと費用高齢者施設 PCR検査 出張対応エリアと費用
3割負担 | 2割負担(70~74歳) | 都外 6歳未満 | 1割負担 | |
---|---|---|---|---|
平日・土曜AM | 2,150円 | 1,440円 | 1,790円 | 720円 |
土曜日PM | 2,410円 | 1,610円 | 2,040円 | 800円 |
日曜日・祝日 | 2,900円 | 1,940円 | 2,370円 | 970円 |
※都外6歳未満:6歳の誕生日前日まで
※土曜日PM:12:05〜
3割負担 | 2割負担(70~74歳) | 都外 6歳未満 | 1割負担 | |
---|---|---|---|---|
平日・土曜AM | 1,430円 | 950円 | 1,230円 | 480円 |
土曜日PM | 1,620円 | 1,080円 | 1,420円 | 540円 |
日曜日・祝日 | 2,000円 | 1,330円 | 1,670円 | 670円 |
※都外6歳未満:6歳の誕生日前日まで
※土曜日PM:12:05〜
抗体検査 | 12,000円 |
---|---|
抗原検査 | 1万円 |
PCR検査 個人(証明書発行代込) | 2万円 |
PCR検査 企業団体(証明書発行代込) | 1万7,000円 |
抗原+PCR | 2万7,500円 |
郵送等で対応いたしますのでお問い合わせください。
当日は公共交通機関を使用せずご来院いただくようお願いいたします。なお、感染防止のため当日はマスクを着用の上、待機場へご来院いただき、会話等は最小限でお願いします。待機場はトイレ設備の用意がありませんので、ご了承ください。
区分 | エリア | 件数 |
---|---|---|
① | 足立区・葛飾区・千代田区 | 3件以上 |
② | 北区・荒川区・草加市・八潮市・文京区・台東区・中央区・港区・新宿区・豊島区 | 8件以上 |
③ | 車両で1時間圏内 距離の目安:①②以外の23区、和光市、朝霞市、新座市、戸田市、蕨市、川口市、越谷市、三郷市、吉川市、さいたま市南区、さいたま市緑区、さいたま市浦和区、野田市、流山市、松戸市、市川市、浦安市 | 15件以上 |
④ | 車両で2時間圏内 距離の目安:②③以外の地域 | 21件以上 |
検査方法 | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|
PCR検査 | 1万7,000円/人 | 証明書代込 |
対象 | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|
片道30分まで | 5,000円 | 派遣人数ごと |
移動時間が片道30分まで 5,000円。30分超過分につき、30分ごとに5,000円。
例)片道20分の場合 5,000円、35分の場合 10,000円、70分の場合 15,000円かかります。
※新幹線など公共交通機関利用の場合は別途、実費が発生いたします。
設定 | 条件 | 件数 |
---|---|---|
区内 | 足立区・葛飾区・千代田区 | 3件以上 |
隣接区 | 北区・荒川区・草加市・八潮市 | 8件以上 |
文京区・台東区・中央区・港区・新宿区・豊島区 | ||
遠方 | 車両で1時間圏内 | 15件以上 |
車両で2時間圏内 | 21件以上 |
検査方法 | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|
PCR検査 | 1万7,000円/人 | 証明書代込 |
対象 | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|
片道30分まで | 5,000円 | 派遣人数ごと |
移動時間が片道30分まで 5,000円。30分超過分につき、30分ごとに5,000円。
例)片道20分の場合 5,000円、35分の場合 10,000円、70分の場合 15,000円かかります。
※新幹線など公共交通機関利用の場合は別途、実費が発生いたします。
Q
PCR検査と抗原検査の違いはなんですか?
A
どちらも現在の感染の有無を調べる検査で、鼻や咽喉の奥の粘液を採取して行いますが、PCR検査はウイルスを特徴付ける遺伝子配列を調べるのに対し、抗原検査はウイルスを特徴づけるたんぱく質(抗原)を調べます。抗原検査には、定性検査と定量検査の2種類ありますが、抗原定性検査ではウイルス量が少ないと判定が難しいとされています。そのため、抗原定性検査は、有症状者の確定診断であれば有用(厚生労働省.SARS-CoV-2 抗原検出用キットの活用に関するガイドライン[令和2年5月13日])ですが、無症状者への検査は推奨されていません。
また、定性検査は検体の粘性が高い場合や小児などに偽陽性が生じることが報告されています。抗原検査は比較的安価なため選ばれるケースがありますが、注意が必要です。
発症の翌日から9日目までの場合、検体には少なくとも100個以上のウイルスがあるため、どちらの検査でも判定は可能です。
参考文献:
新型コロナウイルスの抗原検査が国に承認されたようですが、PCR検査の代わりになるのですか| 厚生労働省
新型コロナウイルス感染症病原体検査の指針第2版
Q
濃厚接触の定義を教えてください。
A
厚生労働省によると「濃厚接触者は、新型コロナウイルスに感染していることが確認された方と近距離で接触、或いは長時間接触し、感染の可能性が相対的に高くなっている方を指します。濃厚接触かどうかを判断する上で重要な要素は上述のとおり、1.距離の近さと2.時間の長さです。必要な感染予防策をせずに手で触れること、または対面で互いに手を伸ばしたら届く距離(1m程度以内)で15分以上接触があった場合に濃厚接触者と考えられます。」
参考文献:
濃厚接触者とはどのような人でしょうか。濃厚接触者となった場合は、どんなことに注意すればよいでしょう| 厚生労働省
Q
予約の電話がつながりません
A
ご予約やお問い合わせなどの電話が増加し、電話がつながりにくい時間帯がございます。患者さまを少しでもお待たせしないよう、電話回線の増加、マニュアルの改訂、人員体制の強化などの改善を随時行っております。
Q
成仁病院の検査受付場所はどこですか?
A
成仁病院の職員用駐車場で検査の受付・検査を行っております。成仁病院の脇道を挟んで隣にある釣具販売店のタックルベリーとそば久の間の駐車場です。
Q
陽性が出た場合は何をしたらいいですか?
A
関連法規に基づき、当院より足立保健所に氏名・住所・電話番号などを報告させていただきます。また、ご自身のお住まいを管轄される保健所にご本人より陽性となった旨をご連絡ください。保健所より連絡がありましたら行政の指示に従っていただき、ご自宅や宿泊施設での療養、入院などを行っていただく形になります。
Q
新型コロナウイルスの症状は?
A
発症から1週間は発熱、呼吸器症状(咳嗽、咽頭痛、鼻汁、鼻閉)、頭痛、倦怠感などのかぜ症状。嗅覚障害・味覚障害が主症状のこともあります。肺炎など重症化が起こるのは発症から1週間程度経った後と考えられています。
Q
海外渡航のための英語の陰性証明書は出せますか?
A
出すことが可能です。渡航先により指定の書式がある場合があるため、お電話で事前にご相談ください。